入院生活も少しずつ慣れてきました。
やはり、どんな環境でも「適応していく」ものなんだなぁと実感。
ここからは特に真新しいこともないので(笑)
サクッと記録を残します。
~入院4日目~
今日は待ちに待ったシャワーの日。
というのも、ここでは入浴は、火曜・金曜のみなのです。
手術の前は特別に入浴ができたのですが、これからは火・金のみ。
これ、結構しんどいです。
身体は拭けば何とか不快感は軽減されるけど、
髪はべちょっとしてくるし、何となく臭っているような気が・・・
入浴以外の日をどのように凌いだかというと、
水のいらないシャンプー🎵
これ、懐かしくないですか?
昔昔、CMで流れた時はインパクト大でした。
見つけた時は「あ、これ、まだあるんだ」と思いました。
確かに、一番需要があるのは病院じゃないだろうか。
使ってみると、確かにスーッとして爽快な気分になります。
まさかこの商品がこんなにありがたいと思う日が来るとは・・・
だからといって、洗髪の気持ちよさには到底及びません。
ただ、術後2日を経過しても、麻酔の副作用が続いており、
とても動ける状態ではありません。
今日を逃すと火曜日までシャワーナシ。
明日は旦那さんが来る。少しでもきちんとした身なりで会いたい。
お昼ご飯をパスし、痛み止めの点滴&薬を飲んでひたすら寝ました。
そして汗をかいて少しすっきりし、夕方には入浴できました。
間に合ってよかったです。
2回目なので、以前よりすーいすい。見守り隊の視線も気にならず、さっぱりしました。
~入院5日目~
まだ頭痛はあるものの、吐き気は治まりました。
吐き気が治まっただけでも随分楽になりました。
ただ、昨日の経験したことのない吐き気やハンマーで殴られ続けるような頭痛が気になり、
ネットで検索してみると、個人差はあるけれど、たぶん軽い方だったのかもしれません。
ひどい人は、一週間ものあいだ水を飲むだけで吐いたり、
高熱が出たという方もいました。
とにかく膝の痛みを上回る麻酔の副作用の症状でした。
15時頃、面会の時間に旦那さんが来てくれました。
普段一緒にいることが多いから、会えるのが嬉しいって感覚、久しぶりだな。
売店でコーヒーを買って、いろんな話をしました。
面会は15分間の決まりだけど、他の方と被らなかったからか、
看護師さんのお計らいで1時間ほど一緒に過ごせました。
短いデート、楽しかった。帰り際、ウルっときてしまいました。
早く帰りたいな。
~入院6日目~
今日は朝から、昨日旦那さんが差し入れてくれたクロワッサンを食べました。
美味しい!夢中で食べました。
今日は隣のおばあちゃんに代わり、新しい患者さんが入院してきました。
カーテンの隙間から目が合い、ご挨拶したらカーテンを開けてくださり少し雑談。
感じの良いご婦人。耳も遠くない。
もう、誰かと話すのが嬉しくて嬉しくて。
私と同じ、膝の手術を明日に控えておられるとか。
あの苦しみを味わうなんて、笑ってられるの今のうちだよーって
声には出しませんが心の中で言いました。
「私、売店くらい行けるので、何かあれば言ってください」と、先輩風を吹かせてみました。
ここに居れば皆、同じ苦しみを共有する同志。副作用、ひどくならないといいな。
会話といえば、向かいのベッドの70歳くらいのご婦人。
四人部屋で、洗面台がこのご婦人のベッドの横にしかないから、
ちょくちょくお邪魔して洗顔や歯磨きをしています。
挨拶のついでに少しお話をすることがありました。
病院でのよく使う日常会話トップ5✨
- どこが悪いのですか?
- どのようにしてケガをなさったのですか?
- いつから入院を?
- 退院予定はいつ?
- お互い今後は気を付けましょうね(結びの言葉)
向かいのご婦人は、自宅階段から落ちて膝とひざ下を骨折、入院期間2カ月、だそうです。私より重症でした。
やはり話し相手がいないストレスは私と同じようで、ご家庭のこと、ご主人のことなどお話されました。いわゆる団塊世代で、ご主人はまったく何もできない人らしい。しかも仕事もリタイアしており、息子さんは遠くにお住いのため、ご主人一人で家に残しておくのはとても心配だとか。
その、ご主人とやらと電話をしていらっしゃるのが聞こえてくるけれど、
こんなこと??ってことを指示している。
冷蔵庫の中の麦茶、もう飲めないと思うから捨ててね。
あの棚の2段目にお茶パックが入ってるから、そこに水をいれるだけでいいの。
コーヒーはお父さんには作れないと思うからコンビニの買って飲んで。
今はコンビニで焼き魚や煮魚、煮物とかのお惣菜も売ってるから、それとごはんをチンして食べてね。
後は書類や印鑑の場所などを伝えておられました。
ご主人のあたふたしている様子が浮かんできます。
「本当に何もできない人だから困っちゃう。電話でも、私の心配より
いつ帰ってくるんだ、しか言わないのよ」
だよね、うちの父も何もできない人だったもんなーと懐かしくなりました。
これを機に、全国のお父さん方、
料理教室へ行きましょー!!!